フラワーアレンジメント | フラワーアレンジメント資格.com - Part 2( 2 )

Category
贈り物
ダリアの特徴 ダリアはキク科のお花です。お庭や鉢物でも人気のあるダリアですが、切り花でも定番のひとつとなっています。 一重咲き、オーキッド咲き、ポンポン咲きなど、花の形はさまざまで、サイズは小ぶりのものから大輪のものまであり、色は可愛らしい淡い色から明るい色、シックな色合いのものまで多数あります。 品種による名前が印象...
女性
アリウム 別 名 :ハナネギ 科 目 :ユリ科 原産地 :ヨーロッパ,アジア,北アフリカ,北アメリカ 花の特徴 4月から6月にかけて開花。開花期は主に春~初夏で花茎を長く伸ばし、その先端に小花がボール状にまとまって咲きます。花序(ボール状の花のかたまり)の直径は種により異なります。花の色は白、青、紫、黄、ピンクがあり、...
女性
入門したい流派を決め、長く学んでいく中で資格を取りたいと考え始められる方もいらっしゃると思います。今回は生け花の入門から資格取得についてをご紹介させていただきます。 草月流の資格について 草月流の資格には12段階と幅広く段階が組まれています。自分の目指したい段階までコツコツと勉強・実践を繰り返していくようにしましょう。...
フラワーアレンジメント
アガベの読み方 あがべ 別名 竜舌蘭(リュウゼツラン)、アオノリュウゼツラン 科目 リュウゼツラン科リュウゼツラン属 学名 Agaveamericana 英名 Agave、Century Plant(百年植物)、American Aloe(アメリカのアロエ) 中国名 龍舌蘭、世紀樹、萬年蘭、番麻 原産地 南米 アガベに...
フラワーアレンジメント
種類豊かに展開される流派 生け花の世界においては「華道家元池坊(いけのぼう)」「草月流」「小原流」が三大流派だと言われていますが、それらの流派以外にもさまざまな流派があり、その数は300にものぼると言われています。今回は三大流派以外の流派についてご紹介させていただきます。 現在親しまれているさまざまな流派について ○未...
花束
花束の組み方について 代表的な花束の束ね方に「パラレル」と「スパイラル」があります。その違いをご紹介します。 スパイラルは茎がらせんを描くように一定方向に束ねていきます。完成したスパイラルの花束は茎を束ねた部分から逆三角形に広がり、茎をそろえてカットすると平行な台の上に自立します。花を広がるように作れるため、ボリューム...
梅雨
生け花もフラワーアレンジもどちらも美しい芸術のひとつであり、鑑賞していて楽しいものですが、どういった違いがあるのかということに関してはあまり知られていません。 今回はそんな生け花とフラワーアレンジメントの違いについてご紹介させていただきます。 生け花について 生け花とは日本の伝統芸術のひとつであり、はるか昔の室町時代か...
アレンジメントにおけるシンメトリーとアシンメトリーの違いとは
シンメトリーとは 左右対称のことで規則的なものをさします。シンメトリーでアレンジメントを作ると、整った見た目から心理的な均衡状態を得ることができますが、どこか堅苦しさと単調感があります。 中央から分けた左側と右側が同じデザインで、安定感や安心する固定感を出すことができます。そのため正統派なアレンジメントであるといえます...
教室
ケイトウとは ケイトウはヒユ科のお花で、種類も豊富で形がそれぞれ個性的です。代表的なものをご紹介します。 トサカケイトウ 曲がりくねった形の花型をしています。ニワトリのトサカに似ています。 クルメゲイトウ 花序がこんもりとした球状でベルベットのような質感です。花が折り重なるように固まります。 ヤリゲイトウ 槍のような形...
つぼみ
生け花も茶道も歴史深い日本の伝統芸能でありますが、茶道において「茶花(ちゃばな」といって生け花を生ける習慣があることをご存知でない方もいらっしゃると思います。今回は生け花と茶道の関係についてご紹介させていただきます。 茶花とは 千利休が茶道を大成したことにより、室礼の一要素として茶室に花が飾られ始めるようになりました。...